top of page

検索


第2弾 2025夏の渓流アメマス『ライズ&サイト』レポート
渓流アメマスのテクニック、ガイド概要。
9月17日読了時間: 6分


2025初夏・渓流アメマス『ライズ&サイト』
当ガイドサービスでの初夏シーズンでは、 渓流アメマスの釣りもハイライトの一つ。 渓流域で釣るアメマス、と一口で表現すると、何やら平凡な印象もあるかもしれないのですが、ドライフライオンリーで大型トラウトが釣れるとあって、大変好評なのです。...
8月19日読了時間: 3分


Spring Fishing 2025
今シーズンの春のアメマス・フィッシングもほぼ終了。
今年も道南から道東、オホーツクまで広くカバーするべく、あちこちでサオを出し、、、
5月10日読了時間: 4分


ガイド案内&料金ページ更新
ウェブサイトの各所を更新中。 まず来年の料金ページ更新しました。 24年度とさほど変わりませんが、 市内に滞在の方には、ガイドの市内宿泊分の出張料金を頂きます(6000円)。 ホテル代がかなり高くなるのです。下手したらガイド料金の2割にも。...
2024年12月21日読了時間: 2分


『本流リトリーブ』10月下旬~12月の本流アメマス
私が担当している雑誌NorthAnglersは、いわゆるローカルの釣り雑誌。 20代後半、最初の連載をするよになった雑誌ですが、 リアルで実践的な情報に特化した雑誌。 他とちょっと違うところが、 一地方誌にして長年販売数を維持してきた大きな理由。...
2024年12月5日読了時間: 5分


秋シーズン開始。ライズと魚影の熱狂。
秋シーズンが始まりました。 今年の秋は、過去2年と比べると平均的な進行具合。 朝晩の冷え込みが15℃以下になる日が増えましたので、 まず水温が下がります。 冷え込みから日中の気温上昇は、 テレストリアルの活動を活発化させます。 季節が進むにつれて、それらが寿命を迎え、...
2024年9月12日読了時間: 3分


2025レポート・初夏ガイドフィッシング~『ライズ&サイト』~
毎年同じ感想になりますが、「変な天候」ですね。 この春から夏にかけても。 4月から5月前半までは30℃近い日があって、今年も暑くなるかなぁと思っていたら、 5月後半から6月前半は寒い日が多く、日中でも15度前後の日が続きました。...
2024年6月30日読了時間: 3分


初夏のライズの釣り (完売しました)
The Fly Fishing
北海道におけるマッチング・ザ・ハッチ。そんな状況が5月の終わりから6月にかけて訪れます。
2024年4月24日読了時間: 3分


ハイシーズン終了
今年2023年のガイドシーズン(ハイシーズン)も終了しました。 今年も、おかしな天候で、30℃を超える夏の高温が9月の半ばまで続き、 おかげで魚は大移動の繰り返し、 水面に出て来ない時期が10月の中旬まで続きました。 この季節のガイドは例年、オホーツク海と十勝の一部の川での...
2023年11月5日読了時間: 4分


秋のフラットクリーク+ドリフトフィッシング。
暑い夏が続き過ぎたせいか、魚の移動が例年になく激しい状態です。 地元のエキスパートたち、訪問するドサンコフィッシャーたちも 多くの人が、あれれ?ってな感じのようです。 初夏が凄く良かったので、その期待感の裏返しですよね。...
2023年10月4日読了時間: 3分


秋の空き状況、ご予約承り中。
夏は天候不順でキャンセルがいくつか出ましたので、改めて、秋の釣りとご予約のご案内です。 ・9月平日5-6日(火-水曜) ・9月平日12-13日(火-水曜) 基本的に、道北〜オホーツクエリアで、渓流ニジマスをビッグドライが中心ですが、大雨後は、むしろウェットフライの出番かもし...
2023年8月24日読了時間: 1分


夏季の高温・高水温時は、トラウト保全意識で、山岳渓流へ
7月後半から8月、9月初旬と、 低地の川は30度近くなることもあり、夜でも気温25℃とかだと ニジマスなどはほとんど休むことも難しいでしょう。 冷たい湧水や早い流れが必要で、エサの捕食優先のポジションとは明らかに変わります。 そうすると、夏痩せ個体も増えるわけです。...
2023年8月16日読了時間: 2分


7月と8月のガイドご案内
いくつかまとまったガイドの空きがありますので 具体的なご案内いたします。 7月8(土)~11日(火)に空きがあります。 (2日間以上のご予約になります) FishCamp in 十勝では最終週になりますので、 日高山脈、十勝源流部、その支流の上流域でご案内、...
2023年5月25日読了時間: 2分


一部のキャンプガイドの中止について
5月14日の朱鞠内湖におけるヒグマ事故を受けて、 当該サービスとの直接の関係はありませんが、 安全第一を考え、 5~6月の一部のサービスの中止を決定いたしました。 それ以降については暫時、調整していく予定です。 すでに該当になるゲストの方へは個別にメッセージを送ってあります...
2023年5月15日読了時間: 1分


春本流〜汽水のアメマス(下り)
北海道が世界に誇るアメマス。季節の移り変わり、自然の摂理を利用して逞しく生きる生粋のネイティブ。春の出会いを求める道東の釣り旅。
2023年4月12日読了時間: 3分


ガイドパッケージ期間限定発売
お得なガイドパッケージの発売です。 詳細は写真のリンクページにて。
2023年3月20日読了時間: 1分


Estuary Tour 道東汽水巡りツアー
春の風物詩、川と海との出会い、いわゆる汽水=Estuaryのフライフィッシングツアーです。朔可性回遊魚(さっかせいかいゆうぎょ)といわれるトラウト・サーモンは、本来的には海と川とを行き来する生態を持っています。 移動する理由はいくつかありますが、釣り人的には...
2023年3月16日読了時間: 2分


ワークショップ2023
今年度のワークショップ、単発プログラムと、年間プログラムのご案内。 今年は久しぶりに単発のワークショップを夏に開催します。 『突撃日高アドベンチャー』7月の後半、暑い時期ですね! かなり山奥深いですが、たぶん、涼しくないです…。...
2023年3月14日読了時間: 1分


ご予約と価格小改訂
色々な影響がありまして、今年度の価格改訂になりました。 実質的には10%前後の値上げになります。 詳しくは『料金とご予約』のページにて(下記のスクリーンショットからリンク)。 また、通常のウェーディングとキャンプ込みのほか、...
2023年1月2日読了時間: 2分


新年のご挨拶
昨年はそれまでにも増して、多くの方にFishCampをご利用いただき、 誠にありがとうございました。 事業開始から5年、コロナ禍ということもあって、 集客には本当に苦労をしました。 3年たって年間50日を遥かに超えなければ 続けられないという計画を立ててましたので、...
2023年1月1日読了時間: 3分
bottom of page