FishCamp LogoMark 02sdw.png
FishCamp LogoType 012-sdw.png
Japanese
Japanese
English

Trout Fishing & adventure
​マス釣りの世界を、新たな釣り人生を。
​北海道のトラウト・フライフィッシングの基礎から愉悦まで…

  • HOME

  • Guide Service

    • 1Rainbow
    • 2 Iwana
    • 3 Amemasu
    • 5 ITO
  • Fish & Camp

  • 料金とご予約

  • Workshop

  • FishCamp-Jounery

  • ABOUT

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    • 全ての記事
    • Trout
    • Tactics FlyFishing
    • fishingguide
    • Camp
    • Journey
    • Nativetrout
    • Tackles
    • イベント
    • Oversea
    • Others
    • father&son
    • workshop
    • Trout Cinema
    • Essey
    • NewZealand
    • Talk&Slide
    • Trout Cinema
    • ムービー
    • Report
    • Site Update
    • FC-J
    • camp
    • magazine
    • writing
    検索
    年末のご挨拶。
    • 2021年12月27日
    • 5 分

    年末のご挨拶。

    FishCampをご利用くださった方々、今シーズンもお世話になりました。コロナでどうなることかと思っていましたが、終わってみるとなんとか、目標に近づけたかなと思っています。夏場は日照り、干ばつみたいなひどいシーズンでしたが、平地から高地に源流部にと、これまでの異常な釣行数か...
    閲覧数:267回
    キャンプ道具その壱
    • 2021年9月22日
    • 2 分

    キャンプ道具その壱

    分厚い生地にしっかりとした縫製。 プロと名付けられたテント、 この夏から秋までのFishCampを十二分に支えてくれました。 8月の終わりから設営していたテントを一旦撤収です。 4週間近く設営しっぱなしで 強い日差しや台風崩れの風にさらされましたが、...
    閲覧数:221回
    父子釣りキャンプ2021
    • 2021年8月31日
    • 1 分

    父子釣りキャンプ2021

    夏休み限定のボランティア企画、今年の「父子キャンプ」開催したしました。 今回は九州からお越しのO様親子。 お子様は小学3年生でして、フライの経験が若干りとのことでしたので、テンカラフライではなく、フライで何とか一匹行きましょう!となりました。...
    閲覧数:205回
    The man....
    • 2021年7月7日
    • 2 分

    The man....

    夏の盛りに山岳渓流を野生な虹鱒を探す釣り旅。 8年ほども前に、本州からとある男性をガイドをしたときの模様は、 当時、連載を持っていたFlyFisher誌に掲載しました。 男の夏旅。 そんなタイトルだったと思います。 強い日差しと気温水温の上がった渓流では...
    閲覧数:399回
    『北海道 釣り+キャンプガイド』
    • 2021年4月25日
    • 1 分

    『北海道 釣り+キャンプガイド』

    北海道でマス釣りとキャンプを楽しむためのガイドブックが出来ました。 全162ページ、分厚い別冊本です。 企画の段階から携わらせていただき、あれは?これは?と楽しく製作させてもらいました。 道内各地のマス釣り場を楽しむフィールドやキャンプ場などを紹介しています。...
    閲覧数:423回
    釣りとキャンプ
    • 2020年12月16日
    • 1 分

    釣りとキャンプ

    釣りとキャンプに関する執筆に忙殺されておりました。 まだ半分ですけど… 年明けから、ボクの担当分が順次、発売されていきますので、 随時、発表していきます。 ところで、その『釣りとキャンプ』。 改めて考えるいい機会にもなっています。 何がいいのか?...
    閲覧数:286回
    土砂降りでも。
    • 2020年8月31日
    • 1 分

    土砂降りでも。

    ご希望があれば、ワークショップは決行されます。 雨の日、寒い日は、ウェーダーを履いたまま キャンプを設置します。 釣り人は濡れずにいつも勝利します。 一対一の長い夜が待っています。 負けそうになったのでとっておきのビールを奮発します。 5年くらい前の味がしました。...
    閲覧数:247回
    盛夏の山岳渓流巡回FishCamp
    • 2020年8月18日
    • 1 分

    盛夏の山岳渓流巡回FishCamp

    7日間の山岳巡礼釣りキャンプガイド。 山間部の涼しい渓をぐりると回って。 激流のビッグドライ、 サイトフィッシングのレインボー、 深い谷で陸封の大イワナ、 原始林の残る涼渓でオショロコマ、 ダム遡上のアメマスの群れ…。 ジェットランの55レインボー 幽谷の陸封大イワナ...
    閲覧数:475回
    9月の釣り・ホッパー&ニジマス
    • 2020年8月10日
    • 1 分

    9月の釣り・ホッパー&ニジマス

    例年、8月の最終週から9月の初旬は、 ニジマス&ビッグドライフライ+釣りキャンプの 最高の季節です。 バッタですね。正確にはイナゴですが、河原の広い河川では 夏の間中、河畔のイネ科植物などを食べて成長したイナゴが、 晴れた日には大量に飛び回ります。...
    閲覧数:336回
    Reason for living
    • 2020年7月3日
    • 1 分

    Reason for living

    生きる理由。
    閲覧数:503回
    ウェブサイト更改の予告
    • 2020年4月30日
    • 1 分

    ウェブサイト更改の予告

    ウェブサイトの更改。鱒釣り放浪→鱒釣りキャンプ。
    閲覧数:251回
    FishCamp in NZ South エピソード2
    • 2019年12月16日
    • 2 分

    FishCamp in NZ South エピソード2

    ニュージーランド南島のエピソード2。 ブナの森の川、無垢なレインボーの川の釣り。
    閲覧数:124回
    FishCamp in NZ South エピソード1
    • 2019年12月16日
    • 2 分

    FishCamp in NZ South エピソード1

    Jouney of NewZeland South IS, Fishing Trip with Camping some days.
    閲覧数:61回
    本流イトウの釣り。
    • 2019年11月11日
    • 1 分

    本流イトウの釣り。

    晩秋の空の下、 天塩川の本流、スイングで釣るイトウ。 いわば、釣れない釣り、 チャレンジする釣り、 釣果にこだわらない釣り。 蛇行しながら流れる天塩川中流部。 広く大きな瀬が本流イトウの生息域。 天塩川にはあまり大きなアメマスはいないといわれる。 サイズはともかく、...
    閲覧数:602回
    天塩川本流イトウキャンプ!
    • 2019年10月14日
    • 1 分

    天塩川本流イトウキャンプ!

    次回のClub Fishcampは、 天塩川本流、イトウのためのキャンプ(合宿)です。 天塩中川より下流のエリアは、 いまなお蛇行が繰り返され、 ときおり出没する岩床と石床の瀬。 自身で探し出し、土地の所有者にも許可を取って 入釣できるようになったポイントなどを回ります。...
    閲覧数:173回
    MicroSpey by Long Single handed   ロングシングルハンドロッドによるマイクロスペイ、ドライフライとスイングのフライフィッシング、ミニイベントのご案内。
    • 2019年10月6日
    • 1 分

    MicroSpey by Long Single handed ロングシングルハンドロッドによるマイクロスペイ、ドライフライとスイングのフライフィッシング、ミニイベントのご案内。

    Club FishCampの秋のミニイベント。 まだあまり馴染みのない? 10ftのシングルハンドロッドによるマイクロスペイ、 あるいはトラウトスペイの釣りご案内です。 川の規模や水量、季節、ねらう魚によっては 大変有効なメソッド、ウェポンになります。...
    閲覧数:222回
    Club Fishcamp in Headwater Tokachi 2019 源流キャンプ&ショートロッドイベント報告
    • 2019年9月7日
    • 2 分

    Club Fishcamp in Headwater Tokachi 2019 源流キャンプ&ショートロッドイベント報告

    先週末のイベント、 「ClubFishCamp in Headwater Tokachi River 2019」 が無事に終了いたしました。 FishCampとして初のキャンプ型イベント、 少人数ということもあって、 とても和やか、かつ、フレンドリーな盛り上がりでした。...
    閲覧数:94回
    Father&Son  初めての父子フィッシュキャンプ。
    • 2019年8月5日
    • 3 分

    Father&Son 初めての父子フィッシュキャンプ。

    Father & Son 企画。 初めての北海道、父子釣りキャンプ。
    閲覧数:102回
    12'=尺の誘惑
    • 2019年7月19日
    • 3 分

    12'=尺の誘惑

    ロッドに刻まれた12インチ、つまり尺の文字。 魚によってはほとんど意味も持たない数字ですが、 魚によっては、大きな価値になることがあります。 たとえば、オショロコマ。 Dwalf of DollyVerden. 北海道には、 というよりも日本には、...
    閲覧数:173回
    秘湯キャンプ。Time of fatigue.
    • 2019年7月13日
    • 1 分

    秘湯キャンプ。Time of fatigue.

    夏は山岳渓流で釣り場を探してきました。 もう30年くらいか。 いまは、ゲストに合わせた釣り場開拓。 オショロコマ、ドライフライ、サイズはそこそこ。 そんなリクエストで探索中に、 お風呂を発見。 じんわりと癒されています。 When looking for somewhere...
    閲覧数:83回
    1
    2

    © 2017. Fish Camp Hokkaaido is Proudly created with Masao Okumoto FlyFishing Writer of Hokkaido

    newhokkaidostyle_tegaki.jpg
    NEWHokkaidostymark.jpg
    • Facebook
    • YouTube
    • Instagram