top of page

Workshop 2023
当FishCampのワークショップは、ガイドとスクールの中間のようなサービスです。北海道のフライフィッシングをもっと楽しく、参加者のライフワークをらに充実させていくことを目的にしております。
フライフィッシングは、単なる釣りというジャンルでは簡単に説明できないほど
深い自然理解、スポーツ性を秘めているものだと思います。
川歩きからキャスティング、フライ選び、タイイング、攻略術…。
フライフィッシングは様々な要素から成り立っていますが、
このサービスでは、実釣のための、技術、知識などに力を入れたワークショップになります。
キャスティングやタイイングなどはその道のプロがおりますので道を譲りますが、
実務歴25年の実践方法のみで構成していきます。
ビギナーからどうぞ、ご参加ください。
釣り場選びのノウハウ、川による違い、立ち位置…事細かい技術のほか、
マスたちの生態や、自然、背景といった部分にも力を入れています。
これはフライフィッシング専門誌に、18年連載を書いてきたノウハウを生かします。
コロナ拡大を受けてやむを得ず休止をしていましたが、
今~来シーズンまたぎで、スクール的にもなるワークショップで
「年間プログラム」を製作しました。
やや制約はありますが、かなりお得なシステムになっていますが、
先払いにより実現したサービスになります。
数はごく少数なので、ご予約、お支払いの順になくなりますので
予めご了承ください。
また数年ぶりに、単発ワークショップの販売を開始しました。
特別なプログラムのみですが、早くから日程を決めてご予約可能。
どうぞ、ご利用をお待ちしております。
ワークショップは自然気象に影響を左右されますので、条件によっては開催できない場合があります。事前に料金を徴収している場合は、速やかにご返金致します。また代替のワークショップになる可能性もありますので、予めご了承ください。
この他にもシーズンオフを中心に、フィールドを離れて、スライドショーなどを随時、企画してまいります。
bottom of page