top of page

プロガイドウェーダー



気〇〇イ印?のイカレたガイドには

ときどき特別なウェーダーが届きます。

俗にいうプログレード、

ありていに言うとB級品ですか。

ガイドに加えて長くやってきた「地撮りライター」は

1年365日じゃないですが、まぁ呆れるぐらい釣りをしてきましたが、

実はガイド以上に、ウェーダーの消耗が激しいのが、

実は、魚の撮影なのです。


特にヒザ。

岸際で膝をついて、石や岩にゴリゴリこすりながら

何枚もアングルを変えて撮影するからです。

ですので、ただのガイドよりも撮影を伴う仕事の方が

圧倒的に消耗が激しいというのが偽らざる実感。



それを知ってか知らずか、

メーカーサイドから、機能は何ともないけれど、

というプログレードをおすそ分けされます。


あと、サンプルとか。

新型G3のときは、日本にまだ一枚というのをもらって、

ニュージーランド南島の河原でごりごりして、

棘だらけのブッシュ漕ぎ、

北海道でもゴリゴリにヤブ漕ぎ、

2シーズンボロボロになるまで活躍しました。

掛け値なしに素晴らしいプロの道具でした。


このG4Zはどこまで持つかなぁ




閲覧数:227回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page